
こんにちは!
婚活パーティーによく出没する、ぽっちゃりアラサー女のちゅんです。
前回の「料理・自炊について女性に求めてくる男」編に続き、
今回の「婚活男のここが嫌だ」は……「制限時間の中で一方的に質問責めにしてくる男」編をお届けします!

たぶん出会いの場に参加したことがある人にとってはあるあるなのでは?
限られた時間の中で自分だけが喋りすぎないというスキル
婚活パーティーでは1人と話せる時間は約8~10分であることが多いと思います。
イベントによってはもっと短かったり、人数調整をしないで無理やり開催されたものだと、20~30分話をしなくてはならないこともあります。
就活でグループディスカッションをしたことがある人は分かると思いますが、話し合いにおいて面接官が重視しているのは「バランス」です。
- 限られた時間の中で1人だけが話しすぎていないか?
- 全然喋れていない人が話題に入れるように促せたか?
- 制限時間内に話をまとめることができたか?
このような点をチェックされているのです。
いくらいいことを話せていても1人でずっと喋っているようでは、他の人にチャンスを与えない、人の話を聞かないということでマイナスの評価になってしまいます。
これは婚活というか普段のコミュニケーションにおいても同じことが言えます。
なぜ話し過ぎてしまうことがいけないのか、実際の会話を見てみましょう。
会話のバランスは気をつけないと難しい
会話と言うのは相手の様子をうかがいながら、バランスに気をつけないとすぐに崩壊して相手を不快な気持ちにさせてしまいます。
例を2つ挙げましょう。
とにかく質問攻めしてくる男

こんにちはー、はじめましてー!

こんにちはー、はじめましてー!

(プロフィールカードを見た瞬間一息もつかず)ちゅんさんって〇〇から来たの!?遠くない!?

だいたい1時間くらいですけど、どこに行くにもそれくらいかかるので~……

え、職場は〇〇?やっぱり遠いじゃん!

通ってるうちに慣れてきますよ~……

普段はどのあたりで遊ぶの!?

普段は〇〇とか……

えっ、やっぱり遠いじゃん?なんで今の家に住んでるの?〇〇に近いところに住んだ方が良くない!?

まあそうなんですけど、家賃の問題とかで……

へー!あっ、仕事ってIT系なの?どんなことするの?

こうでああで……
とにかく制限時間を目いっぱいに使って質問攻めしてくる男は、とにかく会話に間がなく、ひたすらこちらに質問ばかりしてきます。

私は割とすぐにポンポン答えられるけどさ、世の中には一つ一つの回答に時間がかかる人だっているわけで……
なにより慌ただしすぎる……
しかも、あちらはこちらのことをかなり知ることができるけれど、こちらは相手のプロフィールカードに目を通す時間がなく、質問する隙さえなく。
会話が終了したころにはすっかり疲弊してしまい、相手のことは何も分からないのです。

相手はめちゃくちゃすっきりした顔をして、挙句の果てに「気が合いそうだから今度飲もう!」とか言って去っていく。
なぜ応じてもらえると思ったのか……
自分のことばかり話し過ぎてしまう女
これは男性の話ではなく、昔一緒に街コンに参加した女性の友達の話ですが、男女関係なく気をつけた方が良いと思うので共有します。
このとき、男性2名・私と友達2名で制限時間15分ほどで話をしていました。
(つまり単純計算だと1人当たりの持ち時間は3~4分ほど)

〇〇さんとちゅんさんは趣味何ですか?

私の趣味は〇〇なんですけど、こういうところが楽しくて……あっ、あとあれも好きかも……(中略)それで他にも……
友達は1つの話題で1分ほど長々と喋ってしまいました。
この場合、男性からすると「残り1人の女性の話も聞きたい」と思っていますし、ずっと1人で話されていては飽きてしまいます。
何より、自分たちの話もできなくなってしまうし、他にも聞きたかったことを聞けずに終わる可能性もあります。
そこで私は

私の趣味は〇〇で、特に好きなのは△△ですね。▢▢さんたちはいかがですか?
と自分が喋る時間を減らして端的に情報を伝え、相手が話せる時間を多く設けるようにしました。

制限時間の中で相手のことを知りたい、自分のことを知ってもらいたいという気持ちは誰だって一緒。
自分1人だけが時間をとらないようにする気遣いは必要です。
制限時間の中で自分だけが話し過ぎてしまうデメリット
結局、制限時間の中で相手を質問攻めにしてしまうことによって、以下のデメリットが発生するわけです。
- 相手が自分に質問するチャンスを奪う
- 自分の良さをアピールするチャンスを失う
- 相手のことを知って他の人と比べたい、それは皆同じこと。自分だけがその欲求を満たす人なのだと思われてしまう
相手に質問するのはもちろんいいことです。
しかし、「質問攻めにされた」と思われてしまうのはいけません。
相手が少しでも困惑している様子を見せたなら、察して引く姿勢を見せた方が無難です。
おわりに
婚活パーティーで最も疲れる原因になるのが、おそらくこの会話のバランスなのではと思います。
喋りすぎも喋らなすぎもよくないですし、「相手の様子を見て適度にやれ」というのは難しいかもしれませんが……
これだけは婚活に限らず、普段の生活から気をつけて身につけないといけないスキルなんだと思います。
恋愛や人間関係に悩んでいる人におすすめのサービスはこちら↓