
こんばんは!
ぽっちゃりアラサー婚活女のちゅんです。
今回は人生計画通りには行かずに難しいという話。
アラサー女子、仕事と結婚と妊娠のバランス・時期で悩むの巻。
いつもより長いです。
人生計画通りに行かないので急遽ライフプランを練り直すことに
私(27歳、今年28歳)は割とライフプランを練るタイプで、「何歳までに自分はこうなっていたい」というのをアバウトながらに考えています。
しかし去年と今年でガラッと自分を取り巻く環境が変わってしまい、人生思い通りにはいかないということを痛感しました。
去年の人生計画~結婚は2、3年後。独身のうちに仕事を頑張り出世する~
去年の目標は以下の通りでした。
- 30歳までに結婚
- 32歳くらいまでには第一子妊娠 or 出産
- 本業で出世できるよう力をつける
- 副業で貯金を増やす
- 結婚・妊娠出産したら仕事はセーブする
本当は20代のうちに結婚・第一子の出産をしたかったものの、元カレである激辛君はあと1~2年は仕事を頑張りたそうでした。
私も交際相手とは2~3年付き合ってから結婚するのが理想だったため、特に残念とも思わず目標とする結婚・妊娠出産の年齢を引き上げていました。
それに伴い、独身のうちは仕事を頑張ろうと決意。
本業では出世を目指して資格を取ったり、今の現場が暇すぎるので会社に異動をお願いしたりしていました。
コロナで在宅勤務が増えたこともあり、副業(居酒屋→Webライター)で貯金を増やしつつ将来に向けてとにかく仕事を頑張る、というのが去年までの私でした。
ちなみに激辛君とは「家事育児は手抜きしながら2人で頑張ろう。共働きで世帯収入を上げよう(収入があれば便利な家電を揃えたり、家事代行サービスに頼ったりできる)」と話していました。
今年の人生計画~早く結婚したいが、仕事で重要な立場になってしまった~
今年は去年とはガラッと状況が変わりました。
元カレ・激辛君と別れた私にはアイクさんという彼氏ができました。
アイクさんは私と同じ「本当はもう結婚していたかったし、子どもが欲しかった」人です。
アイクさんは20代のうちには結婚したく、子どもも欲しいと言っています。(アイクさんは私の一つ上)
もともと私の考えは、「仕事はそこそこに家庭の方を大事にしたい」というものでした。
しかしなかなか結婚できそうにないので諦め、仕事を頑張ることにしていたのです。
それがアイクさんと付き合ったことで20代での結婚・妊娠出産が現実になるかもしれないことになり、仕事をセーブしたいと思い始めていた矢先……
※アイクさんの仕事は特性上家事・育児への参加が厳しく、へたしたら専業主婦になった方がいい疑惑があります。
私は男性に何があってもいいように、時短でもパートでも共働きすべきだと考えているタイプです。
アイクさんも今のところは私の意見に賛同しています。
本業で重要な立場として異動することが決定し、副業は休業。妊娠出産のタイミングについても考えることになったのでした。
後輩やポンコツな上司の尻拭いとして、状況改善のための異動をすることに
異動願いから約1年。
ようやくもっと仕事ができる現場への異動が決定しました。
最初は私と新人(私が経験者なので、新人とセットで送り込む会社の作戦)が増員メンバーということで話があったのですが……
※お客さん先のプロジェクトにいろいろな会社からメンバーが集まって仕事をします。

あ、ちゅんさん。異動のことで話が。

なんですか?

実はね、ちゅんさんの異動先にいるうちの会社の子が、先方から打ち切り宣告(コミュ力が原因)くらっちゃって。
もううちの会社からは2人とらない、って言われちゃってね……

……

新人の子は経験がないからってことで見送りになってしまって。
でもちゅんさんは経験者な上に、コミュ力に関しては弊社としても自信を持って送り出せる人材だからね。
ちょっと大変かもしれないけど、打ち切りになった子の代わり、頼んだよ!

それって、私がやらかしたらもう弊社からは人とってもらえなくなるやつじゃん!
尻拭いしろってことやんけ!
私は異動するとしたら、今やっている仕事とは別の内容の仕事をしたいと言っていました。
それなのにまた同じような内容の仕事をする現場への配属になったので、おかしいとは思っていたのです。
さらに……
会社は私に隠しているものの、先に出世した同期からは異動の話が出る前にあることを聞かされていました。

ちゅんさんのポンコツ上司さ、先方からの評判良くないらしいんだよ。
で、そのポンコツ上司の現場が増員するらしくてさ、そのメンバーにちゅんさんの名前が挙がってるみたい。

えーっ、あの人と一緒に働くの!?
嫌だなーっ!
※ポンコツ上司は上司ではあるものの、働いている現場は異なるのです。

なんかポンコツ上司のコミュ力が原因みたいでね。職場の空気、その人が悪くしてるみたい。
で、ちゅんさんならその点問題ないし、ポンコツ上司の下でずっとうまくやってこれてるから適任だって声が上がってるみたいなんだよ。

いや、私からしたらたまったもんじゃないんだが!?
つまり、この同期の話は本当だったのです。
私はポンコツ上司とすでに現場にいる後輩の尻拭いをするために送り込まれることになり、会社からも先方からも期待されているということなのでした。

そんな期待された立場で、異動してすぐ妊娠なんかできなくない……!?
異動してからの妊娠のタイミングに悩み、周りに相談する
私は友達と、私の出世を応援してくれている同期に悩みを打ち明けました。
2人の回答は同じでした。

仕事のことなんて気にしちゃだめだよ。
子どもは授かりものだし、欲しいと思ってもすぐできるとは限らない。
ちゅんは仕事頑張ってるんだからそのうち責任ある立場になりそうだし、気にしてたらいつまでも妊娠できないよ。

その職業の奥さんになるなら、確かに仕事はセーブしないとね……
ちゅんさんには出世してポンコツ上司を追い抜いてほしいけど、子どもは欲しいと思ってすぐできるもんじゃないからね。

そうだよね、仕事気にしてちゃいけないよね……
かといって異動してすぐ妊娠するわけにも……
私、すぐ仕事で使える人材になるよ。
それでいつ妊娠しても「仕事できないくせに」って言われるんじゃなく、「ちゅんさんは優秀だからちょっと残念だけど、めでたいことだから」って言われるように頑張るよ。
妊活してすぐに子どもを授かる人もいれば、なかなか授からず何年も経つ人もいます。
妊娠のタイミングは全く予想ができません。
また、私の周りには仕事を頑張りすぎてせっかく授かった子どもを諦めてしまった人や、流産してしまった人がいます。
仕事と妊娠の両立は本当にデリケートな問題です。

妊娠中に無理をせず仕事を減らしても周りから嫌な顔をされないように、しっかり今のうちに信頼と実績を作っておかないと……
妊娠してからは多少周りから迷惑だと思われてもいい、自分の仕事はセーブして時間内にできることを精一杯やって、安全に赤ちゃんを産めるようにしよう。
彼氏への相談と2人で決めた目標
アイクさんには思い切って状況を説明しました。

実はこんな状況になっちゃって、すぐには子ども厳しいと思うんだ……
アイクさんすぐ子どもほしいって言ってたけど、いつくらいがいいとかある?

んー、1か月や2か月で、とは思ってなかったけど……

1年後だと遅くない?
29から妊活はじめて、うまくいったとして産むの30……
なかなかできない可能性もあるし。
そう考えると、28のうちにははじめたいよね。体力あるうちに産みたい。

俺も30なる前に子どもほしいなぁ……
2人ほしいし……

私35までには2人目産みたいのよね。
そうなるとやっぱり20代のうちに1人産んでおきたいよね。

俺も35までに2人目ほしいなぁ。
ちゅんちゃんの意見に賛成。
話し合った結果、「異動から半年~1年までの間には妊活を始めたい」ということになりました。
つまりあと数か月で結婚しなければならないのですが。
アイクさんには「いつでもプロポーズを待っている」と話をしておきました。

私いつまで仕事頑張ればいいんだろう……

頑張りすぎると仕事任されて抜けにくくなっちゃうから、あんまり頑張らないでぇ……

それなんだよなぁ……加減難しいよね……
でも私仕事より子どもの方が大事だから。

俺が頑張って稼ぐから!
おわりに
去年はただ仕事だけ頑張っていればよかったものの、今年は一気に仕事と結婚と妊娠の波が来てしまい大変なことになりました。
こんなに考えても、また思い通りにはいかないのが人生なのでしょう。
人によっては全てを手に入れられるかもしれませんが、私はそうではないことを理解しています。
これからどうなるのか不安でしかないですが、その時々でできることを精一杯やって乗り越えていこうと思います。