
こんにちは!
ぽっちゃりアラサー婚活女子のちゅんです。
先日、かなり久しぶりに婚活パーティーに行ってきました。
そこで思った「婚活男のここが嫌」をまとめたいと思います。

こういう話をすると既婚者や男性から「そんなんだから結婚できないんだ!」とひんしゅくを買いがちですよね。
はい、その通りですが私が結婚できないことで何かあなた方に迷惑かかりました?と言ってやりましょう。
では、開き直ってまいりましょう~!
今回は「料理・自炊について女性に求めてくる男」編です!
「料理得意?自炊する?」と聞いてくる男
「料理得意ですか?」とか、「自炊はしますか?」と聞いてくる男。
まずこういう男、自分は全く料理しません。
彼女ができたら作ってもらいたいだけです。
根拠はあります。
実際の婚活男性との会話をお見せしましょう。
自分では料理しない男ほど女には求めてくる

自炊はしますか?

だいたいはしますが、お惣菜を買ったり外食することもありますよ。

毎日必ずはしないんですか……?

ずっと自分の料理食べてると味に飽きますし、自分1人のために準備して作って洗い物してってけっこうめんどくさいですからね。
手抜きはしますよ。

えー、そうなんですね……(あからさまにがっかりした顔)

あなたは普段自炊しないんですか?

えっ?(なんでそういうことを聞いてくるの?という顔)

えっ?(ちょっと煽ってる)

僕は普段、まったくしないですね……

ソウデスカー(棒読み)
別に料理が全くできなかろうが、自炊しなかろうが構いません。
お金はかかるけれど、毎食買うなり外食するなり好きにしたらいいと思います。
しかし、自分ができないことを相手に求めるのはいかがなものかと思います。

だいたい婚活パーティーのプロフィールカードって、男には年収を、女には得意料理を書かせることが多いのよね。
じゃあ私も「あなたの年収、400~600万ってあるけど具体的にはいくら?」って聞いていいかな?
そういう女らしさ=料理、男らしさ=金みたいなのをはかる質問、されたら不快だよねぇ?
自炊する男は聞いてこない
自分で料理を作ったことがある人は、わざわざ相手に聞きません。
普段自分でも料理をするけれど相手にも聞く、という人は、プロフィールカードに「趣味:料理」と書いています。
そのため質問の意図も「自分は料理をするのが好きだが、もし相手もそうであれば一緒に何か作りたい」ということになります。

チャーハンだろうがクックドゥで作った回鍋肉だろうが、何か作ったことがある人は簡単な料理でも自分1人のために作るのはめんどくさいってことを分かってる。
しかも全然自分からはアピールしないのに、よくよく話をしていたら魚を捌けるということが発覚した人もいます。

こういう人はかっこいいなと思います。
なぜ「料理得意ですか?自炊しますか?男」は嫌われるのか
Twitterなどで検索していると、「料理得意ですか?自炊しますか?と聞く男」を嫌いな女性は意外にも多いようです。
私がなぜ嫌に感じたかまとめてみます。
自分は何もせずに彼女に甘える気満々
確かに食は毎日のことですから、美味しいご飯を作れるに越したことはありません。
結婚を考えているのであれば、子どもに美味しいご飯を食べさせてあげられるお母さんになるような女性がいいとも思うでしょう。

じゃあ女性に何かあったらどうするの?
自分じゃできないんでしょ、君。
どうして美味しいご飯を作るのは女性でなければならないのでしょう?
きっと彼らには説明なんかできませんが。
なぜなら馬鹿の一つ覚えみたいに「料理は?自炊は?」って聞いておいて、自分がいざ聞かれると困るくらいですからね。
人に求められるだけのスペックが備わっていない
仮に女性が料理を男性に提供するとします。
では、代わりに男性は女性に何を提供してくれるのでしょうか?
「料理得意?自炊する?」男ははっきり言ってスペックが低いです。
年収、ルックス、頭の良さ、ユーモア、どれをとっても人並み以下です。

賢かったら女性に嫌われるの分かるから言わないしなぁ……
料理上手かどうかは自分が決めることではない
私は男性から料理が得意かと聞かれても、別に得意とは言いません。
自炊はしますし、歴代の彼氏たちからも料理がおいしいとは言われましたが、料理の得意不得意は自分では決められるものではないと思っています。
例えば、私は魚が捌けないし、レパートリーだって多くはありません。
ただ、家にあるもので適当に何か作ることはできますし、目分量で味付けしてもまずくなることはめったにありません。
これを料理が得意と言っていいのか?基準は何なのか?という話なんです。

外食に行ったってそうじゃない?
どんな名店だって行ってみたら口に合わないことってよくある。
料理が得意ですって女性と付き合って、いざ料理食べてまずかったらとか考えないのか?
自己評価と他者評価って必ずしも一致するものじゃないからな?
得意料理を聞かれた時の答えと男性の反応から分かる人柄
私は婚活パーティーでは得意料理を書く欄があると「ピーマンの肉詰め」と書いています。
男性受けがいいひき肉料理と言えばハンバーグですが、なぜあえてのピーマンの肉詰めなのかというと、男性の反応で相手のことが分かるからです。
自炊しない男の反応

普段料理ってあまりしないんですか?(ピーマンの肉詰めとか簡単だろ……)

普通くらいにはしますよ。(作ったことないんだろうなぁ……)
男性からしたらメインのおかずと言うには地味だし、作るのも簡単そうだし……と思うのでしょうね。
自炊する男の反応

いいですね!野菜もとれるし、おいしいし。好きです。
でも意外と作るのめんどくさいですよね。

そうなんです、お弁当のおかずにもお酒のおつまみにもなって好きなんです。
めんどくさいんですが、ひき肉をこねるのが好きで……
自炊したことがある男性なら、ひき肉をこねる系の料理のめんどくささが伝わるのです。

ピーマンを洗って、切って、種をとって。
ハンバーグのようにタネをこねて。
一つ一つピーマンに詰めて、焼いて。
調理機器を消毒して、洗って。
どこが簡単なんですかね~?
おわりに
いかがでしたか?
「料理をするか」という質問をするかしないか、たったそれだけで相手の賢さや人柄が分かってしまいます。
私は基本偉そうなところがある人間なので、「こいつバカだなぁ(考えが浅はか・そもそも何も考えて生きていないな)」と思うとその瞬間から相手に対する興味をなくしてしまいます。
以前友人が街コンで得意料理を「筑前煮」と言ったとき、それを「おばあちゃんみたい」とバカにする男たちのことは心底バカだなぁと思いました。
次回は「制限時間の中で一方的に質問攻めにしてくる男」について書きます。
恋愛の悩みを解決するのにおすすめのアプリ↓